
会社概要・沿革
会社概要
- 社名
- 下仁田ミート株式会社
- 設立日
- 昭和36年2月(法人設立 昭和39年4月27日)
- 役員
-
- 代表取締役社長
- 永井一郎
- 専務取締役
- 神戸雅広
- 取締役(販売企画部長)
- 桐生政志
- 取締役(カット工場長)
- 渡邊 剛
- 取締役(吾妻牧場場長)
- 佐藤光晴
- 取締役(安中店店長)
- 富澤真吾
- 監査役(非常勤)
- 永井哲也
- 監査役(非常勤)
- 小井土壽津江
- 名誉会長(財務担当)
- 上原 正
- 会長(ミート事業部担当)
- 岡田一美
- 相談役(養豚事業部担当)
- 小板橋 勉
- 従業員数
- 90人
- 飼養頭数
- 種母豚数1,500頭 年間出荷数33,000頭
- カット工場
- 1日当たり処理能力 豚100頭
- 資本金
- 9,500万円
- 年商
-
20億円
養豚事業部 14億円(内部移動7億円)
ミート事業部13億円 - 取引金融機関
-
日本政策金融公庫、農林中央金庫、群馬銀行、
足利銀行、高崎信用金庫、JA甘楽富岡
沿革
-
群馬県甘楽群下仁田町にて組合員5名の共同経営として発足
-
豚肉直売の為、下仁田養豚(有)を設立、高崎店開店
-
任意組合から農事組合法人へ組織変更し、(農)下仁田養豚共同組合となる
-
下仁田養豚(有)下仁田店開店
-
安中市に安中牧場を開設
-
下仁田ミート(株)を設立し、安中店・枝肉カット工場を開設
-
県内生協やスーパーとの取引開始
-
吾妻町に吾妻牧場開設
前橋市民生協昭和店内に出店
-
吾妻牧場内に種豚センターを開設
-
群馬手作りハム(株)を設立、ハム・ソーセージの製造を開始
-
鹿児島よりバークシャー種を導入、黒豚生産を開始
-
群馬手作りハム(株)新工場を落成
-
創立30周年記念式典を挙行
-
Aコープ下仁田店と取引開始に伴い、下仁田養豚(有)解散
-
群馬手作りハム(株)解散、下仁田ミート(株)ハム工場となる
-
(農)下仁田養豚共同組合を下仁田養豚(株)に組織変更
下仁田養豚(株)と下仁田ミート(株)が合併
-
沼田店出店(ユースフル内)
-
ハム・ソーセージの製造中止、黒豚を生産中止
-
枝肉カット工場の全面改装
-
創立50周年記念式典を挙行、コープぐんま新井店(太田市)に出店
-
安中牧場が農場HACCP認証農場となる
-
群馬県優良企業表彰(商業・サービス部門)で群馬県知事賞を受賞
-
全国優良経営体表彰(販売革新部門)で農林水産大臣賞を受賞
-
吾妻第2農場完成
-
吾妻牧場が農場HACCP認証農場となる